神恵内村歯科診療所 神恵内村歯科診療所 ホーム 院長あいさつ 医院案内 診療案内 アクセス お知らせ 歯科予防アーカイブス ホーム 院長あいさつ 医院案内 診療案内 アクセス お知らせ TOP > お知らせ > 歯科予防アーカイブス 2025年03月31日 予防歯科の勉強会に参加しました 山形県酒田市の日吉歯科診療所様で開催された予防歯科の勉強会に参加しました。 予防歯科への取り組みへの知識を吸収し、決意を新たにしました。 >JOF交流会 >神恵内村歯科診療所の予防歯科 2025年03月21日 糖尿病と歯周病の意外な関係 ~歯周病治療で人工透析のリスクを軽減~ 神恵内村の皆さん、こんにちは。 この村では、漁業で忙しい毎日を送りながらも、高齢の方や糖尿病をお持ちの方が多くいらっしゃいます。また、喫煙習慣のある方も少なくありません。そんな皆さんにぜひ知っていただきたい、歯と全身の健康に関する最新の研究をご紹介します。 ■ 歯周病の治療で「人工透析」のリスクが下がる? 糖尿病と歯周病の関係は以前から知られていますが、最近、東北… 2025年01月20日 No.120 笑顔で健康な未来を守る 2024年12月05日 公立はこだて未来大学特別講演会2024「「気付いてからでは遅い!歯周病と糖尿病の密接な関係~診療所と市民をつなぐ、“デジタル×予防”の可能性〜」」に参加しました 2024年10月26日 予防歯科のセミナーに参加しました 2024年09月30日 No.119 村内の小中学生にデカゴンを使った歯科健診を実施 2024年06月19日 神恵内村は富士通と連携して予防歯科を推進します 2024年06月19日 No.118 中高年になっても歯を失わないために 2024年01月25日 予防の決め手 フッ素に注目しましょう むし歯や歯周病の予防方法として、 フッ素(フッ化物)の重要性が クローズアップされています。 ホームケアと歯科医院の両方でフッ素を使い、いっしょに歯を守りましょう! 2023年12月26日 院内勉強会をしました 東京から講師を招いて12/18、19と2日に渡り院内勉強会をしました。 1日目は「5Sとインフェクションコントロール」についてです。 5Sとは整理・清掃・整頓・清潔・躾のローマ字表記の頭文字のSをとって表現したものです。 インフェクションコントロールとは医療現場での感染予防対策のことです。 神恵内村歯科診療所では昨年来予防歯科を導入した際に、医療の安全に対する意識もさらに上げな… 1 2 > ■最近の記事 予防歯科の勉強会に参加しました 糖尿病と歯周病の意外な関係 ~歯周病治療で人工透析のリスクを軽減~ 注目のITツール「Slack」のセミナーに参加しました No.120 笑顔で健康な未来を守る 年末年始の診療日程について ■カテゴリー DX推進 News 健康えがお 文化・自然 村の予防歯科 歯科予防アーカイブス ■月別 2025年3月 2025年1月 2024年12月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 全月別