神恵内村歯科診療所 神恵内村歯科診療所 ホーム 院長あいさつ 医院案内 診療案内 アクセス お知らせ お知らせ ホーム 院長あいさつ 医院案内 診療案内 アクセス お知らせ TOP > お知らせ 2025年07月16日 カテゴリ:村の予防歯科, 歯科予防アーカイブス 糖尿病と歯周病のつながり──神恵内村での住民説明会にて講演しました 2025年7月10日、神恵内村役場にて開催された「医科歯科連携事業 住民向け説明会」にて、歯科診療所を代表して登壇いたしました。 この取り組みは、糖尿病と歯周病の深い関係性に注目し、医科と歯科が連携して地域の健康づくりを進める新しい試みです。 当日は、神恵内村住民課による事業概要説明や、たかさわ糖尿病内科クリニックの高澤先生によるご講演も行われ、医科と歯科の専門家がそれぞれの立… 2025年07月09日 カテゴリ:News, 歯科予防アーカイブス ホームケア・ガイド むし歯や歯周病を防ぐためには、歯科医院 でのメインテナンスとご家庭でご自身で行って いただくホームケアが必要です。 いつまでもご自身の歯で、食べて笑ってし ゃべる人生を送るために、お子さまからシニ アまで、ホームケア用品についてまとめた、 このパンフレットをご活用ください。 >PDFで見る 2025年06月17日 カテゴリ:歯科予防アーカイブス 医療費を下げるカギは、歯にあった。— 神恵内村から始まる“予防”という選択 — 神恵内村の皆さんは、「歯の健康が、医療費にまで関係する」という話を聞いたことがありますか? 実は最近の研究で、歯の状態が良い人ほど、医科の医療費が安くなるというデータが明らかになりました。私たちのような小さな村こそ、この事実を真剣に受け止める必要があります。 科学が証明した「歯の本数」と「全身の健康」の関係 2023年11月、香川県が発表した「健康と医療に関する実… 2025年06月03日 カテゴリ:News, 村の予防歯科 「むし歯ゼロの村」を目指して〜6月4日はむし歯予防デー。カイスの輪から考える、子どもたちの未来〜 6月4日は「むし歯予防デー」。 この日をきっかけに、私たちが住む神恵内村(かもえないむら)の子どもたちの口の健康について、あらためて考えてみませんか? 神恵内村の総人口は729人(令和6年現在)、そのうち15歳未満の子どもは78人です。 この78人の子どもたちが、これから先ずっと「むし歯のない健康な歯で過ごしていけるように」。私たち神恵内歯科診療所は、そんな願いを込めて毎日の診… 2025年05月07日 カテゴリ:健康えがお, 歯科予防アーカイブス No.121 糖尿病と歯周病の 意外な関係 2025年04月21日 カテゴリ:News GWの休診日のお知らせ 当院は暦通りの休診日となります。 よろしくお願いいたします。 2025年03月21日 カテゴリ:歯科予防アーカイブス 糖尿病と歯周病の意外な関係 ~歯周病治療で人工透析のリスクを軽減~ 神恵内村の皆さん、こんにちは。 この村では、漁業で忙しい毎日を送りながらも、高齢の方や糖尿病をお持ちの方が多くいらっしゃいます。また、喫煙習慣のある方も少なくありません。そんな皆さんにぜひ知っていただきたい、歯と全身の健康に関する最新の研究をご紹介します。 ■ 歯周病の治療で「人工透析」のリスクが下がる? 糖尿病と歯周病の関係は以前から知られていますが、最近、東北… 2025年01月21日 カテゴリ:DX推進 注目のITツール「Slack」のセミナーに参加しました 2025年01月20日 カテゴリ:健康えがお, 歯科予防アーカイブス No.120 笑顔で健康な未来を守る 2024年12月26日 カテゴリ:News 年末年始の診療日程について ・ 12/28(土):休診日 ・ 12/29(日):休日診療(9:00~12:00まで診療) ・ 12/30(月)~1/5(日):休診日 よろしくお願いいたします。 1 2 … 4 > ■最近の記事 糖尿病と歯周病のつながり──神恵内村での住民説明会にて講演しました ホームケア・ガイド 医療費を下げるカギは、歯にあった。— 神恵内村から始まる“予防”という選択 — 「むし歯ゼロの村」を目指して〜6月4日はむし歯予防デー。カイスの輪から考える、子どもたちの未来〜 No.121 糖尿病と歯周病の 意外な関係 ■カテゴリー DX推進 News 健康えがお 文化・自然 村の予防歯科 歯科予防アーカイブス ■月別 2025年7月 2025年6月 2025年5月 2025年4月 2025年3月 2025年1月 全月別